FC今治・梅木怜の兄弟は?U-20日本代表?プレースタイル・ポジションも解説!

FC今治の将来を嘱望されるDF、梅木怜(うめきれい)について、皆さんはどれくらいご存知でしょうか?

U-20日本代表にも選出されている彼のプレーからは、若さ溢れるダイナミズムと、クレバーな戦術眼が光り、まさに今後の日本サッカー界を牽引していくであろう逸材です。

今回は、そんな梅木選手の知られざる素顔や、彼のサッカーにかける情熱に迫ります。

梅木怜 出身は?兄弟はいるの?

梅木怜は、三人兄弟の末っ子として和歌山県海南市で生まれました。
彼には5歳上と4歳上、二人の兄がいます。二人のお兄さんもサッカーをしており、梅木選手がボールを蹴り始めたきっかけは、お兄さんたちの練習や試合についていったことだといいます。

兄弟の影響って、本当に大きいですよね!幼い頃からサッカーが身近にあった環境が、今の彼の礎を築いたのでしょう。

海南市といえば、元日本代表で、FC今治でも活躍した駒野友一さんの出身地でもあります。
梅木選手も幼い頃、駒野さん主催の子ども向けサッカーフェスティバルに参加していたそうです。

「駒野さんと一緒にプレーしたり、リフティングを披露してくれたりしたのですが、とにかくうまくて驚きました」と、当時を振り返る梅木選手。

地元の英雄との出会いが、彼のサッカー選手としての夢をより一層強固なものにしたのかもしれませんね。

梅木怜 小学校・中学校・高校は?

小学校・中学校時代は、三人兄弟揃って地元の「ミラグロッソ海南」というチームでプレーしていました。地元のチームで兄弟と共にサッカーに打ち込む日々は、さぞかし楽しかったことでしょう。

その後、梅木選手は長兄であるDF梅木遼選手(→武蔵大、現在はピラティスのインストラクター)の後を追う形で、サッカーの名門・帝京高校へ進学。

二人のお兄さんは、それぞれ帝京高校と和歌山北高校でサッカーを続けましたが、残念ながら全国大会出場は叶いませんでした。

そんなお兄さん達の思いも背負って、梅木選手は帝京高校の門を叩いたのです。

帝京高校に入学した当初は、周りのレベルの高さに不安を感じたといいます。「みんなとてもうまくて、自分は試合に出られるのかと不安な気持ちにもなった」と正直な気持ちを語っています。

しかし、練習から他の選手のプレーを観察し、学びながら取り組むことを心掛けたそうです。

この謙虚さと向上心が、彼の成長を支えたのだと感じます。

入学当初はフォワードとしてプレーしていましたが、1年生の途中から右サイドバックへコンバート。

慣れないポジションでも、「スピードは引き続き自分の武器だと感じながら取り組んだ」と語っており、持ち前の身体能力を活かして適応していった様子が伺えます。

その努力が実り、2022年のインターハイでは準優勝という輝かしい成績を収めました。

高校時代から様々なポジションを経験し、試行錯誤しながら自分のプレースタイルを確立していったのですね。

所属チームの変遷は「ミラグロッソ海南 – ミラグロッソ海南U-15 – 帝京高」となります。

梅木怜 FC今治?日本代表?

梅木怜は、2024年にFC今治に加入。U18,19,20の日本代表にも選出されています。

梅木怜選手がプロの道を意識し始めたのは、高校2年生のとき。2023年1月、彼はチームメイトの横山夢樹選手とともに、FC今治のキャンプに参加するオファーを受けます。

このオファーを聞いた時、最初は「無理だ」と断ろうとしたそうです。プロの世界の厳しさを知っていたからこその言葉だったのかもしれません。

しかし、最終的には「チャレンジしたい」という強い気持ちが勝り、キャンプへの参加を決断。キャンプでクラブの信頼を掴み取り、プロ入りのオファーを勝ち取ります。

しかし、梅木選手はすぐにプロ入りを決断しませんでした。

「大学進学がずっと頭にあったので。体も作れていないし、このままプロになっても通用しないだろうと思っていたし、兄が帝京高校から大学サッカーに進んだというのもあります」と、当時の葛藤を明かしています。

多くの高校生が抱くであろう、大学進学かプロ入りかという悩み。彼もまた、その大きな岐路に立たされていました。

そんな彼の背中を押したのは、帝京高校サッカー部の日比威監督でした。日比監督からの「チャレンジしたいなら、このタイミングでプロになっていいんじゃないか?」という言葉が、梅木選手の心を大きく動かします。

そして、「より高いレベルでサッカーをしたい」という純粋な思いから、プロになることを決断しました。恩師の言葉は、本当に重みがありますよね。

帝京高校時代から共に切磋琢磨してきた横山夢樹選手の存在も、彼の大きな刺激となっているようです。

横山選手は、2023年から既にFC今治で試合のメンバーに入っていて(第8節Y.S.C.C.横浜戦)、高校時代には梅木選手よりも先にU-18日本代表候補に呼ばれていました。

横山夢樹の詳しい情報は、こちらをお読みください。

FC今治MF 横山夢樹の兄・父親は?小学校・中学校・高校は?
今回は、FC今治MF・横山夢樹(よこやま ゆめき)について熱く語りたいと思います。彼の兄は、海外で活躍するプロサッカー選手、横山歩夢(よこやま あゆむ)。そして、父親は元Jリーガーの横山博敏(よこやま ひろとし)さんという、まさに「サッカー...

「自分も入りたいと強く思うようになりましたね」と語る梅木選手。身近なライバルの存在が、お互いを高め合う良い相乗効果を生み出しているのでしょう。

 梅木怜選手 プレースタイルは?、ポジションは?

最大の魅力は、「多様なポジション適応能力」

高校時代にフォワードからサイドバックへとコンバートされた経験を持つ彼は、その後も、高校2年でセンターバックやU-19日本代表では左サイドバックを務めるなど、様々なポジションでプレーしてきました。

「どこでもこなせる」というのは、現代サッカーにおいて非常に貴重な能力ですよね。

本人は「ポジションがどこであろうと、まずは試合に出たいという思いが一番にありました。プレーできる喜びが大きかったです」と語っています。

この言葉からは、サッカーに対する純粋な情熱が伝わってきます。

「スピード」に対する絶対の自信!

彼は「ここだけはチームの誰にも負けない!」と断言するほど、自身のスピードには自信を持っています。そのスピードを活かした予測と攻撃参加が、彼のプレースタイルの大きな特徴です。

守備面での長所は、「対人守備」

身長171cmと小柄ながら、足の速さを活かした鋭い出足で相手からボールを絡め取り、ピンチを防ぐことができます。

1対1の場面でも、相手を自分の間合いに取り込み、自由を与えない守備はまさに職人技。

これらの長所を活かすため、U-18代表では右サイドバック(SB)として起用され、プロデビュー後も、SBを主戦場としています。

FC今治が採用する3バックシステムでは、右ウイングバック(WB)として起用されることも多く、その際にはボックス内への飛び出しも見せるなど、攻守において圧倒的な存在感を放っています。

若くしてこれほどのマルチな才能を発揮できるのは、本当に素晴らしいことです。

その才能は国際舞台でも高く評価

2025年6月に開催された第51回モーリスレベロトーナメントでは、なんとU-20日本代表から唯一のベストイレブンに選出されました!

大会公式からは、「強固な守備で相手を寄せ付けず、攻撃でも素晴らしいパフォーマンスを見せた。ボールを扱う技術に優れており、小柄ながら存在感を放ち、大会の目玉の一人だった」と評価されています。

このニュースを聞いた時、私も思わず胸が熱くなりました。世界が認める才能が、今治にいるんです!

自身が課題として挙げるのは、「フィジカル」

FC今治では、若手向けの筋トレメニューを組んでいるそうです。さらなるスピードアップと、当たり負けしない球際の強さを身につけることで、彼のプレーは間違いなくもう一段階レベルアップするでしょう。

梅木怜 彼女は?

さて、ファンの方々が気になるであろう、梅木怜選手のプライベートな一面についてです。

現時点では、梅木怜選手に彼女がいるという情報は見当たりません。

高校時代は、寮生活を送っていたそう。

「初めは洗濯とかも大変で、自分でやってみないとわからないことが多くありました。この高校時代の経験はすごく大きいと感じています。成長していく中で良い準備になったのは間違いない」と語っています。

寮生活を通じて身につけた自立心と生活力は、将来きっと彼の大きな財産となることでしょう。

もしかしたら、将来は家庭でも良き夫となるのではないでしょうか。オフピッチでの彼の姿も、気になりますよね!

梅木怜のプロフィールは、こちら。

生年月日 2005年8月25日
出身地 和歌山県海南市
身長、体重 173cm / 64kg
愛称 れい
在籍チーム(2025年時点) FC今治
ポジション DF
利き足

まとめ

今回は、FC今治の梅木怜について、深掘りしてきました。

・梅木怜選手は、二人の兄を持つ三人兄弟の末っ子。和歌山県海南市出身。
・高校は帝京高校に進学。右サイドバックへのコンバート。
・帝京高校からFC今治へ加入。
・同級生の横山夢樹選手は、彼の良きライバル。
・右サイドバックが主戦場。スピードと予測を生かした攻撃参加が、最大の魅力。
・2025年のモーリスレベロトーナメントでは日本代表から唯一のベストイレブンに選ばれるなど、その才能は国際的にも認められています。

梅木怜は、若くして高いポテンシャルと強い向上心を持つ、まさに未来の日本サッカーを担う存在です。FC今治での活躍はもちろんのこと、今後の日本代表での活躍にも大いに期待が高まります。

あなたにとって、梅木選手のどんなところに一番魅力を感じますか?

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました