今回は、RB大宮アルディージャDF、市原吏音(いちはら りおん)について、ご紹介します!
アルディージャのアカデミーが生んだ“最高傑作”とも称されるとともに、イケメンと評判になる注目の選手です。
浦和北高校時代には、3年生からトップチームの試合に出場しながらも、勉強でも、3年生の時に学年1位となるなど、サッカーと勉強を両立させてきました。
今回は、彼の幼少期から、小学校、中学校、高校、そしてプロ・日本代表への道、チームメイトからの声をたどりながら、その魅力に迫っていきます!
市原吏音 経歴まとめ
まずは、サクッと経歴を振り返ってみましょう。
▶所属チーム
大宮流星サッカー少年団 – 大宮アルディージャジュニア – 大宮アルディージャU15 – 大宮アルディージャU18(※2022・2023年は2種登録) – 2024年、トップチーム昇格!
▶日本代表歴もずらり
• 2020年:U-15日本代表候補
• 2021年:U-16日本代表候補
• 2022年:U-17&U-18日本代表
• 2023年:U-18&U-19日本代表
• 2024年:U-19日本代表
• 2025年:U-20日本代表
育成の段階から常に最前線を走ってきたことがわかりますね!
市原吏音の幼少期〜中学校時代 「楽しく」がキーワード
市原選手は、サッカー一家に生まれ、物心ついたころにはすでに家の中にボールが転がっていたそうです。
市原吏音のプレースタイル、家族や彼女について、詳しい情報はこちらをお読みください。

小学生のころに所属していた大宮流星サッカー少年団では、やりたいポジションをやらせてもらい、ボランチ、センターバック、フォワードのほか、ゴールキーパーもやったこともあるそうですよ。
自由な発想と経験の幅が、今の柔軟なプレースタイルの土台を作ったのかもしれませんね。
その後、お兄さんが加入していたこともあり、大宮アルディージャジュニアに加入します。小学2年生の時に受けたセレクションでは落ちてしまい、翌年再度受けて、合格。
スクールで見たアカデミー選手たちのプレーに憧れ、「自分もここでサッカーがしたい」と夢を描いたそうです。
小学生、中学生の時は、楽しくやることを第一に、人間としての成長を重視した指導を受けます。
大宮のアカデミーでは、「社会に出て活躍できる人間力を育てる」ことを育成テーマとして掲げています。
市原選手は、まさに「アカデミーの体現者」と言えるような成長を、この後遂げていきます。
市原吏音の高校時代 トップチームデビュー! サッカーと学業の両立
高校は、県立浦和北高校に進学。勉強とサッカー、両立を目指した生活を送りました。
高校時代は、歴史や英語が好きで、3年生の1学期に学年1位を取ったこともあるとのこと。
ご両親は、学校の先生。でも「勉強しろ」と言われることはなく、自然と学ぶ姿勢が習慣化したそうです。家庭環境にも、学びのヒントがありますね。
プロになった今も、勉強する姿勢は変わらず、最近は、お金の勉強を始めたそう。アルバイトもしたことがなくてプロになって、自分でお金を稼ぐ立場になったからと、本人談。
動画ではなく、本でじっくり理解を深めるというから驚きです。
そして、サッカー面でも大きな飛躍を遂げます。
2023年7月12日、18歳5日で天皇杯・セレッソ大阪戦に出場し、クラブ史上最年少デビュー!
さらにその直後7月16日のJ2第26節・栃木SC戦でクラブのJリーグ公式戦最年少出場も達成。そこから、なんと17試合連続フル出場を記録するのです。
学業もこなしならがらのこの記録は、才能だけでなく「準備力と精神力」の賜物ですね。
市原吏音 進路は、プロ?、大学?
そんな市原選手ですが、プロになるか、大学に進むか、選択を迫られました。
プロで出場機会が限られるより、大学に行って試合経験を積みたい、勉強したいということで、大学進学をほぼ決めていたそうです。
しかし、Jリーグでの出場機会を重ねる中、日本代表になるにはこっちの方が近いと感じ、周囲のアドバイスも受け、トップチーム昇格を決めます。
市原吏音 トップチーム昇格とその後の成長
2024年1月、大宮アルディージャのトップチームに正式昇格。
2024年シーズンには、J3に降格したチームの副キャプテンを任されるという異例の重責を担いながら、J3優勝に大きく貢献します。
2025シーズンも安定したパフォーマンスを続け、「3年目の落ち着きが出てきた」と本人も自覚するように、自信と余裕がプレーにも表れています。
市原吏音 U-20代表でもキャプテン! 強メンタルが光る
市原選手は2025年、U-20日本代表のキャプテンとしても存在感を発揮。
U-20アジアカップ準々決勝・イラク戦では、運命のPK戦でラストキッカーを任され、見事成功・そして勝利!日本は9月にチリで開催されるU-20ワールドカップ出場権を手にしました。
しかも本人曰く、「一番緊張したPKは、去年の南雄太さんの引退試合だった」とか。
一緒にいたのが、カズ、中村俊輔、小野伸二、遠藤保仁、中村憲剛と聞けば…納得のプレッシャーですが、日本代表の試合の方がリラックスしていたとは、恐るべしメンタル。
市原吏音 チームメイトも認める、完璧な男
すべてが完璧な市原選手。何か欠点はないものか、調べてみましたが!?
大宮アルディージャの志村滉選手と大澤朋也選手が、チーム公式HP内のDEGITAL VAMOSのコーナーで、語っています。
大澤「もうさ、名前出てない人どんどん言っていこう。(市原)吏音は?」
志村「しっかりしてて、熱い」
大澤「なんかパーフェクトだよね。面白くないから、ボロ出したろ」
志村「う~ん、キャンプ一緒の部屋だったんだけど、帰ったらだいたいストレッチしてた。ダメだ。めちゃくちゃいい」
大澤「吏音これ以上人気出してどうすんのよ」
志村「何かボロない?」
大澤「ない!アイツはいいヤツ」
(引用:大宮アルディージャ公式HP DEGITAL VAMOS)
チームメイトも認める完璧な存在なんですね!
市原吏音 目標は、「海外挑戦」⇒「日本代表」
将来的な目標はズバリ、「日本代表入り」そして「海外挑戦」。
日本代表に入るために逆算して、海外に行かないといけないと考えているという、論理的な思考は、市原選手ならでは、と感じました。
チームや代表での秀逸なプレーをJクラブだけでなく、海外のクラブも見逃すはずもなく、トッテナムへ渡った高井幸大選手に続く欧州移籍の可能性がある逸材として、熱視線を浴びています。
市原吏音のプロフィールは、こちら。
生年月日 | 2005年7月7日 |
出身地 | 埼玉県 |
身長、体重 | 187cm/81kg |
愛称 | いち |
在籍チーム(2025年時点) | RB大宮アルディージャ |
ポジション | DF |
利き足 | 右 |
まとめ “育成の星”市原吏音、これからが本番!
今回は、市原吏音について深掘りしてきました。
市原吏音は、RB大宮アルディージャのアカデミー育成の象徴的存在であり、文武両道のロールモデルでもあります。
• 生粋の大宮アルディージャ育ちのDF。高校3年生からレギュラーをつかみ、国内外から注目を浴びている。
• クラブのトップチームデビューおよびJリーグ出場の最年少記録を樹立した。
• チームでは副キャプテン、U-20日本代表ではキャプテンを任される、強いキャプテンシーも注目。
• 高校時代は、テストで学年1位になるなど、勉強も得意。
すべてが、次のステージへの階段をしっかりと登っている証拠です。
今後のキーワードは「海外」。
いつの日か、日本代表として世界の舞台で活躍する市原選手の姿が見られる日も、そう遠くないかもしれません!