後藤啓介の特徴・プレースタイルは?ポジションは?ボランチ志望?

身長191cmの大型ストライカーながら、ただ高さに頼る選手ではないのが、後藤啓介(ごとう けいすけ)。

俊敏な動き出しや足元の技術、さらには熱いメンタルも兼ね備え、ヨーロッパの舞台で存在感を示しています。実はもともとFW志望ではなく、ボランチやセンターバックを好んでいたという意外な一面も。

今回は、後藤選手のプレースタイルと特徴、ポジション、ボランチ志望の真相について、紹介していきます。

後藤啓介 特徴・プレースタイル、ポジションは?

後藤選手のポジションは、FW。その特徴を考察していきます。

裏への抜け出しと俊敏性

長身選手と聞くと「高さで勝負する」イメージがありますが、後藤選手は違います。

武器は、裏への抜け出しとスピード

191cmの体格ながら俊敏で、相手DFを一瞬で置き去りにする加速力を持っています。さらにトップスピードでも正確にボールを扱える技術も兼ね備えています。

お父さんの勧めで、少年時代に陸上競技に取り組んでいた経験も活かされています。

大きな選手にありがちな“足元の硬さ”がないのが、本当に強みですね。

ボールコントロールと万能性

少年時代にボランチやセンターバックを経験したことで、足元の技術や展開力を磨きました。

小学生時代の恩師の「大きな選手こそ足元を鍛えよ」という指導方針も活きていることでしょうね。

そのため、FWとしてプレーしていても「受け手」としての動きだけでなく、「出し手」の視点も持っています。

「相手DFが考えていることがわかる」というコメントからも、複数のポジション経験が生きているのが伝わります。

後藤選手も、「ヨーロッパの印象は、ピッチの中で1対1を11カ所でやっている。小さい頃からコーンドリブルや1対1などの技術練習をしてくれたのは、大きかった」と、幼少期からの積み上げを振り返っています。

熱いメンタルと強気な姿勢

高さや技術も魅力ですが、後藤選手を特別にしているのは「鋼のメンタル」

高校生の頃から「ボールをオレに寄こせ!」と堂々と要求する強気なスタイルで、周囲からも「物おじしない選手」と評価されていました。

サッカーが好きだから熱くなっちゃうんです。気持ちを見せるのは当たり前のこと。別に下手でも強くなくてもいいけど、サッカーをやるなら気持ちがないと始まらないです。(引用:web Sportiva)

大舞台に立ち続けられるのも、この強気さがあってこそ。どんな相手にも立ち向かう姿勢は見ていて頼もしいです。

 

後藤啓介 本当はボランチ志望?

意外にも、「今でもFWはやりたくない」と語る後藤選手。

憧れは、シャビやイニエスタといった中盤で、小柄ながらボールや人を動かす力、確かな技術を持った選手。

「後ろから全部を見られるセンターバックや、360度を見ながらボールを散らして攻守に関われる中盤のほうが好きだった」と話しています。

しかしプロ入り後はFWに固定され、持ち前のスピードと技術でゴールを量産。

まさに“求められている場所で結果を出す”姿勢が、彼の成長を後押ししていると感じます。

 

後藤啓介 ハーランドやレバンドフスキなどを参考に

FWだと、ハーランドやレバンドフスキ、MFだと、デ・ブライネなどを参考にしているとのこと。他にも、ガビやペドリといった近い世代の選手も参考に。

特定の選手を追いかけるということでなく、またFWだけを見ることもないという後藤選手、そういった視野の広さもプレーの幅を広げるのに役立っているのでしょうね。

 

後藤啓介 今後の課題は、ボールを収める力

後藤選手は、自身の通用する部分と課題について次のように語っています。

・高さの割にアジリティや技術があるから、スペースへの抜け出しやボックス内で動き出しは通用している

・ボディコンタクトやエアバトルなどのボールを収める能力が圧倒的に足りない。

・組織というより個人個人の戦い。FWなので、個でおさめたり剥がしたりできるようにならないといけない。

 

後藤啓介のプロフィールは、こちら

生年月日 2005年6月3日
出身地 静岡県浜松市中央区
身長、体重 191cm / 78kg
在籍チーム(2025年時点) シント=トロイデンVV(ベルギ―)
背番号 42
ポジション FW
利き足
所属クラブ歴 カワイ体育教室サッカークラブ
ジュビロ磐田U-15
ジュビロ磐田U-18(2022年 2種登録)
ジュビロ磐田
アンデルレヒト(RSCAフューチャーズ)
シント=トロイデンVV
日本代表歴 U-15、16、17、18、19、20
学歴 浜松市立上島小学校 – 浜松市立曳馬中学校 – 磐田東高等学校 – 第一学院高等学校(2023年転籍)

 

まとめ

今回は、後藤啓介のプレースタイル・ポジションなどついて深掘りしてきました。

・裏への抜け出し:191cmながら俊敏でスピードに強み。

・足元の技術:ボランチ・CB経験を生かし、巧みなコントロールを発揮。

・メンタル:強気な姿勢で堂々とプレー。

・ポジション観:実はボランチ志望だったが、FWで才能を開花。

後藤啓介は「高さ+スピード+技術+メンタル」を兼ね備えた稀有なストライカーです。

FWとしてゴールを奪い続ける一方で、ボランチやCBの経験から培った万能性も魅力。ヨーロッパの舞台でさらに磨かれていく後藤選手の進化から、ますます目が離せません。

◆後藤選手の兄、父親、母親はどんな人?背番号42へのこだわりの理由など、もっと後藤選手のことを知りたくなったら、こちらもぜひどうぞ!

後藤啓介 兄は?父親・母親は?背番号へのこだわり、駄菓子大好き!
ベルギーリーグで活躍するFW・後藤啓介(ごとう けいすけ)。17歳でJリーグデビュー、18歳で海外移籍と、若くして大きな舞台に立ち続けています。そんな華々しいキャリアの一方で、実は家族とのエピソードや背番号への強い思い、さらには大の駄菓子好...

◆後藤選手の高校や中学、小学校はどこ?海外移籍の裏側、ホームシックのうわさなど、もっと後藤選手のことを知りたくなったら、こちらもぜひどうぞ!

後藤啓介の出身高校、中学校、小学校はどこ?トップ昇格~海外移籍まで
ベルギーリーグで活躍するFW・後藤啓介(ごとう けいすけ)。191cmの長身を生かしたプレーに加え、抜群のスピードと技術でゴールを量産する若きストライカーです。17歳でJリーグデビュー、18歳で海外移籍と、常に挑戦の道を歩んできた後藤選手。...

公開日:2025年

(注)本記事は公開時点の情報をもとに作成しています。詳細や最新の動向は公式発表や信頼できるニュースソースをご確認ください。

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました