中島洋太朗 海外移籍はある?高校、中学校、小学校の経歴は?現在は?

サンフレッチェ広島の次世代を担う若きMF、中島洋太朗(なかじま ようたろう)。

クラブ史上最速でプロ契約を結び、日本代表でも活躍している注目株です。

「ようちゃん」の愛称で親しまれる彼は、幼い頃からサッカーに打ち込み、確かな実績を積み重ねてきました。

今回は、中島選手の小学校・中学校・高校までの経歴、プロ入りから現在、そして気になる海外移籍の可能性などをまとめてご紹介します。

中島洋太朗 海外移籍はある?

イタリアのメディアの「2025年に追うべき若手50人」に選ばれるなど、将来性が高く評価されています。
ドイツのケルンから興味を持たれているとの報道がありました。ケルンのコーチが来日した際、中島選手を高く評価したとか。
また、オランダのNECが、所属する佐野航大選手に移籍の話が出ていて、その代役として、中島選手の獲得を検討しているとの情報も。

ただ、噂話かもしれませんし、現時点では具体的な移籍話には進んでいないようです。

また、チームメイトのトルガイ・アルスラン選手も「長くはJリーグにいないと思う」と語っており、海外挑戦は、時間の問題かもしれません。

 

中島洋太朗 高校・中学校・小学校の経歴は? 出身は?

まずは、中島選手のプロフィールなどをさっとまとめてみました。

▶プロフィール

生年月日 2006年4月22日
出身地 広島県広島市
身長、体重 175cm / 68kg
愛称 ようちゃん
在籍チーム(2025年時点) サンフレッチェ広島
ポジション MF
利き足

▶所属クラブ歴

サンフレッチェ広島F.Cジュニア
サンフレッチェ広島F.Cジュニアユース
サンフレッチェ広島F.Cユース (2023・24 2種登録選手)
サンフレッチェ広島F.C

▶日本代表歴

U-16、17、19,20日本代表
U-15日本代表候補

▶学歴

広島市立牛田新町小学校 – 広島市立牛田中学校 – 広島県立吉田高等学校

 

小学校~高校時代 父・浩司さんは元プロ、久保竜彦さんも感じた才能

サッカーを始めたのは、小学3年生。お兄さんの影響でボールを蹴り始めると、すぐにサンフレッチェ広島ジュニアに加入しました。

その後はジュニアユース、ユースとステップアップし、広島一筋で育った生え抜き選手です。

父・浩司さんはサンフレッチェ広島でもプレーした元プロサッカー選手

お父さんは、元日本代表・久保竜彦さんとも交流があり、幼い洋太朗選手を見て「海外に行け」と太鼓判を押したそうです。

小学生の頃から周囲が才能を感じるほど、将来を期待されていた存在だったのですね。

 

プロ入りから現在

◆2023年

9月、17歳4ヶ月で、トップチームとのプロ契約を締結(2023・24年は2種登録選手)。
・17歳4ヶ月でのプロ契約締結はクラブ史上最速。
・高校2年でのプロ契約は、高萩洋次郎さん(引退)、大迫敬介選手についでクラブ史上3人目。

◆2024年

3月の J1第5節ガンバ大阪戦で、Jリーグ初出場。ユースでは背番号10を着用し、中心選手としてプレー。
ドイツ・VfBシュトゥットガルトとの親善試合で、プロ初ゴールを記録しました。

10月のAFCチャンピオンズリーグ・グループステージ第2戦に出場したことで、プロA契約の締結条件をクリアし、プロA契約締結。
A契約後の年俸は、600万円と報じられています。

2024年は、J1で12試合、ルヴァン杯2試合、天皇杯3試合に出場。ACLでは、6試合出場で2得点を記録しました。

◆2025年

4月の鹿島アントラーズ戦で左ヒザを負傷。手術などもあってしばらく戦列から遠ざかっていましたが、6月の横浜FC戦で交代出場。その後も出場を重ねています。

 

中島洋太朗 日本代表での活躍

2023年のFIFA U-17ワールドカップでは、全4試合に先発出場。「攻撃は通用する」と手応えを得た一方で、世界の強度や賢さに刺激を受けました。

当時の代表メンバーには、今もJリーグや海外で活躍する選手が多数いました。

ピサノ アレクサンドレ幸冬堀尾
小杉 啓太
土屋 櫂大
吉永 夢希
佐藤 龍之介
道脇 豊
名和田 我空
井上 愛簾
高岡 伶颯 など

 

2025年には、U-20日本代表としてアジアカップに出場。9月に開催されるU-20ワールドカップの出場権獲得にも貢献しました。
国際大会を経験するごとに、一段と逞しく成長しているのがわかります。

代表メンバーには、Jリーグや海外で活躍する選手が多数選出されています。

荒木 琉偉
髙橋 仁胡
喜多 壱也
市原 吏音
佐藤 龍之介
大関 友翔
石井 久継
神田 奏真
井上 愛簾 など

 

中島洋太朗 背番号に込められた父とのつながり

父・浩司さんと同じ背番号35。

クラブから「お父さんは35番をつけていたけど」と聞かれ、自身は特にこだわりがなく、父がつけていた番号でいいかなということで選んだそう。

大きなこだわりはないと言いつつも、父とのつながりを大切にしている姿が印象的です。

親子二代で同じ背番号を背負うなんて、素敵なエピソードですね。

 

まとめ

今回は、中島洋太朗について深掘りしてきました。

  • 海外クラブから注目を集め、海外移籍の可能性も十分。
  • 小学校から高校までサンフレッチェ広島で育ち、久保竜彦さんも才能を認めた。
  • 17歳でプロ契約、J1やACLで存在感を発揮。
  • 年代別日本代表では世界を肌で感じ、大きく成長中。
  • 背番号35は父・浩司さんとの絆を感じさせるもの。

中島選手は「サンフレッチェ広島の未来」であると同時に、「日本サッカーの未来」でもあります。今後の成長と海外挑戦が楽しみで仕方ありませんね。

家族、プレースタイル、話題となったレモネード試飲リアクションなどをまとめた記事を、読んでいただくと、より中島選手のことが分かると思います。ぜひどうぞ。

中島洋太朗 父は?兄は?プレースタイル・ポジションは?スパイクは?
サンフレッチェ広島の19歳MF、中島洋太朗(なかじま ようたろう)。ピッチでは冷静沈着な司令塔として攻守に存在感を放ちながら、プライベートでは父や兄と一緒に釣りに出かけ、食レポでは一言で笑いを取る、ちょっとお茶目な一面も。家族そろって“サッ...

公開日:2025年

(注)本記事は公開時点の情報をもとに作成しています。詳細や最新の動向は公式発表や信頼できるニュースソースをご確認ください。

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました