平賀大空(そら)高校・中学は?立命館出身?プレースタイルは?彼女は?年棒は?

今回は、京都サンガF.C.の未来を担う若きストライカー、平賀大空(ひらがそら)について紹介していきます。

プロ3年目を迎え、その存在感を増す平賀選手は、日本代表U-18、U-19、U-20にも選出されるなど、将来を嘱望される選手です。
彼の最大の魅力は、なんといってもスピードあふれるドリブル突破。ピッチを縦横無尽に駆け巡り、相手ディフェンスを切り裂く姿は、まさに圧巻の一言です。

さらに、2024年にはオフィシャルトップスポンサーであるKDDI株式会社のテレビCMにも出演。

このブログでは、平賀選手のこれまでの道のり、プレースタイル、そしてプライベートな一面や気になる年俸まで、を紹介していきます!

平賀大空の経歴:高校・中学校・小学校は?立命館?大学出身?

平賀大空は、兵庫県明石市出身。立命館宇治高校に通っていました。中学校、小学校の情報はありませんでした。
大学には通わず、京都サンガF.C.U-18から京都サンガF.C.に昇格しています。

出身校や所属チームについて、詳しく見ていきましょう。

出身校

中学校や小学校に関する公式な情報は見当たりませんが、高校は、京都府宇治市にある立命館宇治高校に通っていました。

彼は大学には進学せず、京都サンガF.C.U-18からトップチームへ昇格という、エリート街道を歩んできました。

立命館宇治高校には、「スカラーアスリートプロジェクト」という特別な制度があります。

これは京セラ、京都サンガF.C.、立命館学園の三者が連携し、プロのトッププレーヤーを育成するプロジェクト。

【京都サンガF.C.U-18の選手】
・全員が選手寮「RYOUMA」に入寮
・学力基準を満たせば立命館宇治高校へ通学
・京都サンガF.C.育成専用グラウンドで練習に励み、学費は学校法人立命館が奨学金として負担

【サッカー部】
・京都サンガから監督としてコーチが派遣
・サンガU-18とのトレーニングマッチや合同練習等の実施
・サンガメディカルスタッフ(トレーナー)によるアドバイス

このプロジェクトからは、

・奥川雅也選手(京都サンガF.C.)
・上月壮一郎選手(1860ミュンヘン)
・川﨑颯太選手(京都サンガF.C.) ※パリ五輪日本代表に選出

など、数多くのプロサッカー選手が巣立っています。平賀選手も、この輝かしい系譜に連なる一人なんですね。

所属チーム

平賀選手の所属チームの変遷を見てみましょう。

センアーノ神戸ジュニア – 神戸フットボールクラブ Jrユース – 京都サンガF.C.U-18 – 京都サンガF.C.

センアーノ神戸ジュニア

サッカーを始めたのは、センアーノ神戸ジュニアからで、13期生になります。この期からは、ヴィッセル神戸トップチームに昇格した冨永虹七選手も誕生しました。

センアーノ神戸は、NPO法人日本スポーツ夢クラブ(兵庫県神戸市)が運営するサッカークラブ。
実は、香川真司選手(セレッソ大阪)や黒川圭介選手(ガンバ大阪)といった、日本を代表する選手たちも在籍していました。

U-15とU-18の監督を務めるのは、サガン鳥栖の小菊昭雄監督の弟である小菊貞雄さん。兵庫県では「小菊三兄弟」として有名だったそうです。

まさに兵庫県のサッカー名門ユースチームと言えるでしょう。

神戸フットボールクラブ

次に、神戸フットボールクラブです。

こちらは一般社団法人神戸フットボールクラブ(兵庫県神戸市)が運営。4歳の幼稚園児から80歳代の壮年まで、誰もがサッカーを楽しめる多世代型スポーツクラブとして知られています。

ヴィッセル神戸のU-18(ユース)やU-15(Jr.ユース)は、神戸FCの選手・スタッフによって設立されたという歴史もあります。

ここには、岩波拓也選手(ヴィッセル神戸)や前述の小菊昭雄監督も在籍していたとのこと。60年の歴史を持ち、兵庫県のサッカー界の歴史あるクラブであることがわかります。

京都サンガF.C.

そして、平賀選手がプロへの扉を開いたのが、京都サンガF.C.U-18です。

2022年には、川﨑颯太、中野桂太、遠山悠希といった先輩たちが背負ってきた伝統の背番号「7」を託され、チームキャプテンとしてチームを牽引しました。

そして、2023シーズンから満を持してトップチームへ昇格を果たしました。ユース時代からその才能は際立っていたのですね。

 

平賀大空選手 プレースタイルは?ポジションは?

平賀選手のプレースタイルを一言で表すなら、「アグレッシブな万能型アタッカー」です。

主なポジションはFWで、特に左ウイングを務めることが多いです。

彼の最大の武器は、冒頭でも触れたスピードあふれるドリブル突破。相手の意表を突く動き出しの良さも特徴で、ゴールへの嗅覚も抜群に優れています。

得点感覚とアグレッシブさ

平賀選手は、ただ速いだけでなく、得点感覚を兼ね備えた選手です。ゴール前での冷静な判断と決定力は、若手ながら目を見張るものがあります。

また、攻守ともに対人能力の強さがあり、球際での激しいプレーもいとわないアグレッシブさが魅力です。

京都サンガF.C.U-18時代にはキャプテンを務め、チームを牽引するリーダーシップも発揮していました。

攻守における貢献

守備意識の高さも特筆すべき点です。

相手ボールになった際には、自陣深くまでプレスバックし、献身的に守備に貢献します。

本人も「守備はチョウ監督からずっと言われているし、守備ができないと試合に出られない世界になってきている」と語っており、プロの厳しい世界で生き抜くための意識の高さがうかがえます。

単なる点取り屋にとどまらない、チームに大きく貢献できる選手ですね。

 

平賀大空選手 彼女はいるの?

皆さん、きっと気になりますよね!しかし、現時点では、彼女に関する情報は見当たりません。

ただ、彼の人柄がうかがえる素敵なエピソードがあります。

U20アジアカップのイラン戦後、センターバックを務めた喜多壱也選手(京都)は、この大会では選外となった平賀選手から「ナイス」というメッセージが届いたことを明かしています。

喜多選手も、平賀選手にメンバー数名で動画を撮って返信したとのこと。
仲間を思いやる優しさが伝わる、心温まるエピソードですよね。

優しくて、しかもイケメンな平賀選手ですから、いつか素敵な情報が入ってくるかもしれません。その際は、このブログでいち早くお伝えしたいと思いますので、お楽しみに!

 

平賀大空選手 年俸は?

最後に、多くの方が気になるであろう平賀選手の年俸についてです。

現時点では、年俸に関する具体的な情報はありませんでした。

彼は2025シーズンでプロ3年目を迎えます。2024シーズンは、J1で511分の出場時間(24試合出場)を記録しており、着実に経験を積んでいます。

A契約の条件を満たしており、年棒についても、着実に上昇していくことでしょうね。

▶Jリーグの契約ルール ※選手契約制度は、2026年から大幅な改定がされます。

• A契約:年棒460万円以上。上限なし
初めてA契約を結ぶ場合:初年度に限り上限670万円
• B契約:年俸上限460万円。出場給1試合あたり47620円以下。
• C契約:年俸上限460万円。出場給1試合あたり47620円以下。
• A/B契約締結の条件
①入団後以下の出場時間をクリアした場合
J1 – 450分(5試合フル出場相当)
J2 – 900分(10試合フル出場相当)
J3・JFL – 1350分(15試合フル出場相当)
②プロC契約3年経過

平賀大空選手のプロフィールは、こちら。

生年月日 2005年3月2日
出身地 兵庫県明石市
身長、体重 173cm/71kg
愛称 そら
在籍チーム(2025年時点) 京都サンガF.C.
ポジション FW
利き足

 

まとめ

今回は、京都サンガF.C.の若き至宝、平賀大空選手について深掘りしてきました。

・兵庫県明石市出身。
・京都サンガF.C.U-18からトップチームへ昇格したエリート街道を歩んでいます。
・FW、特に左ウイングとして、スピードあふれるドリブル突破と、優れた動き出し、得点感覚を兼ね備えています。
・守備においても献身的にプレスバックするアグレッシブなプレースタイルが持ち味です。

平賀大空選手のスピードと得点力、そして献身的な守備は、京都サンガF.C.にとって欠かせない武器であり、今後のさらなる飛躍が期待されます。
日本代表として世界の舞台で活躍する日も、そう遠くないかもしれません。

これからも平賀大空選手の活躍から目が離せませんね!皆さんで一緒に、彼の成長を応援していきましょう!

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました